ドリフト走行会とは?初心者でも楽しめる“合法で安全な”ドリフト体験の第一歩
2025.10.17「ドリフトをやってみたい」「クルマを滑らせて走る感覚を体験してみたい」
そんな想いを抱いている方にとって、最も安全で合法的にドリフトを楽しめるのが「ドリフト走行会」です。
モーターランドSPでも、ドリフト走行会をきっかけにドリフトにハマったという方がたくさんいらっしゃいます。とはいえ、「初めて参加するのはちょっと不安…」「上級者ばかりだったらどうしよう」という声も多いのが実情です。
今回は、ドリフト走行会とはどんなイベントなのか?初心者でも参加できるのか?という点にフォーカスしながら、実際の雰囲気や必要な準備、参加の流れなどを詳しくご紹介します。
そもそも「ドリフト走行会」とは?
ドリフト走行会とは、クローズドされたサーキット場で行う、ドリフト走行を目的としたイベントのことです。参加者は自分のクルマを持ち込み、コース内で自由にドリフト走行を楽しむことができます。
ポイントは、「サーキット」「ルールのある環境」「ドリフトOKの日に開催される」という点です。公道や駐車場などでのドリフトは違法行為ですが、ドリフト走行会なら合法的に思いきりクルマを滑らせることができるのです。
モーターランドSPでも、ドリフト専用の走行日や貸切イベントなどが定期的に開催されており、初心者から上級者まで幅広いレベルの方が参加しています。
ドリフト走行会に参加するメリット
ドリフト走行会には、ただ走るだけではない、さまざまなメリットがあります。
1. 安全に楽しめる
コースはしっかり整備されたクローズド環境なので、対向車や歩行者の心配がありません。スピンしても広いエリアが確保されており、安心して練習できます。
2. 技術を磨ける
ドリフトは感覚に頼るイメージもありますが、実は繊細な車両コントロールが求められます。走行会では何度でも反復練習できるため、ブレーキ、クラッチ、アクセル、カウンターの精度が着実に向上します。
3. 仲間ができる
同じ趣味を持つ人たちが集まるので、自然と仲間ができたり、先輩ドリフターからアドバイスをもらえたりすることも多いです。情報交換の場としても走行会は最適です。
初心者でも参加できる?敷居は高くない?
結論から言えば、初心者こそドリフト走行会に参加してほしいと思っています。
走行会によっては、「初級者」「中級者」「上級者」といったグループ分けがされていることも多く、初心者専用の枠で走れるイベントも増えています。モーターランドSPでも、初めての方にはルール説明や基本操作のアドバイスを行っており、安心して参加いただけます。
また、「自分の車でドリフトができるのか不安…」という方も多いですが、FR(後輪駆動)であれば、ノーマルの状態でも十分に走行は可能です。特別な改造が必要なわけではなく、まずは“滑らせてみる”ことから始めてみるのがドリフトの入り口です。
走行会に必要な準備と装備
ドリフト走行会に参加するには、最低限の準備と装備が必要です。以下はその一例です。
・クルマ(FR推奨。86・シルビア・BMWなど)
・ヘルメット・グローブ・長袖長ズボン(安全のため必須)
・運転しやすい靴(滑らないものがおすすめ)
・車の点検(タイヤ・ブレーキ・冷却系などの確認)
・スペアタイヤ(リアタイヤは特に消耗が激しい)
サーキットによってはレンタル装備を用意している場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。モーターランドSPでは、初心者向けの装備レンタルも順次強化予定です。
ドリフト走行会の当日の流れ
ドリフト走行会に参加する際の、一般的な1日の流れは以下のようになります。
①受付・参加費の支払い
②車両チェック(簡単な整備確認)
③ドライバーズブリーフィング(ルール説明)
④走行開始(フリー走行形式、時間ごとに区切られることも)
⑤昼休憩やクールダウンタイム
⑥午後の走行・終了・片付け
走行中は、他の参加者と距離を保ちつつ、自分のペースで練習できます。スピンやコースアウトをしても大きな問題にはならないため、安心して反復練習できる環境です。
よくある質問:ドリフト走行会の不安を解消!
Q:どんな人が参加していますか?
A:20代〜50代まで幅広い年齢層の方が参加しています。女性ドライバーの方もいますし、見学だけで来られる方もいらっしゃいます。
Q:ドリフト未経験でも参加できますか?
A:もちろんOKです。初めての方でも楽しめるよう、スタッフがサポートします。最初は“滑らせること”を体験するだけでも十分です。
Q:壊れるリスクはありますか?
A:無理をしなければ大きなトラブルは起きにくいです。日常的な点検やタイヤ・ブレーキの確認をしっかり行えば、安全に楽しめます。
モーターランドSPでドリフトを楽しもう
モーターランドSPでは、定期的にドリフト走行会を開催しています。コンパクトながらも変化に富んだコースレイアウトは、初心者にも扱いやすく、上級者にはトリッキーなチャレンジを提供する設計になっています。
走行会の開催日や参加方法、必要な装備などは公式サイトで随時ご案内していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ|ドリフト走行会は“はじめの一歩”にぴったりな場所
ドリフト走行会は、ただ車を走らせるだけではなく、車との一体感や成長を感じられる特別な体験です。そして何より、「公道ではできないことを安全に思いきり楽しめる」ことが最大の魅力です。
一度参加してみれば、その奥深さと楽しさに夢中になるはずです。
クルマを滑らせる感覚、リアが流れる瞬間、カウンターを当てる喜び――それらは走行会だからこそ味わえるものです。
ドリフトに興味があるすべての方へ。
まずはモーターランドSPの走行会で、最初の一歩を踏み出してみませんか?